冬の公園
季節は、もうすっかり冬。風は肌を突き刺す様な冷たさだ。
空模様がはっきりしなかった昨日の午後、ほんの少しだけ自宅の周りを歩いてみた。特に目的地を定めるわけではなく、ゆっくりのんびりと。家族3人であるいあは、夫や娘のどちらかと二人でワイワイ歩く散歩は楽しいが、たまには、一人でぶらぶらと歩くのも良いと思う。一人だからこそ見えてくるものも多々ある。
写真はゆうきの自宅と目と鼻の先にある公園の桜並木。桜と言うと花が開く時期にばかり注目が集まりがちだが、ゆうきは、こんな風にすっかり葉を落とし裸木の状態の桜も好きだ。花や葉をつけているときには、わからなかった木が持つ表情が見えてくるから。当たり前のことだが、同じ公園にある桜の木でも、一つとして同じものはない。どの木もそれぞれの顔があり個性もある。裸木を見ているとそのことを改めて実感させられる。今は冬枯れた木のように見えるけれど、人間の目には見えないけれど、幹の中では春を迎える準備が着々と進んでいるんだろうな。ちょっと物悲しいけれど、それぞれの美しさを持つ冬のアートたち。また、会いに行こうと思う。
| 固定リンク
コメント
枯れているけど・・・聴診器で聞くと聞こえるんですよね…木が生きている音が。
今は耐えようとしているのでしょうか?
夏菜のような感じです。
春になればと木と一緒に頑張っています。
私も頑張る!木と同じようにね!
投稿: 千里 | 2009年11月30日 21時10分
冬は自ら葉っぱを落とし栄養を体力を
使わない的な?植物ってスゴイですね。
この景色が真冬には雪化粧するのかな?
ソレもまた良いもんでしょうね。
投稿: ぷぅおやじ | 2009年11月30日 22時14分
今日、久しぶりに外出したら桜並木の木がすっかり紅葉してきれいな感じになっていました
デジカメを持っていなかったことが悔しくて、明日またその道を走ります
ゆうきさんの近くの公園はもう葉もなくて、こちらより早く冬が訪れているようですね
同じ日本なのにおもしろいですね
私も近くの公園へ行ってこよう~
また更新しますね
投稿: もえぎ | 2009年11月30日 22時43分
桜もこれから花咲く春の準備ですね。
冬の寒さを乗り越えてこそ美しい花が
咲かせれるんでしょうね。
投稿: patapataokan | 2009年11月30日 22時54分
すご~っく寒そうな景色だけど
自然界では、春に備えていってるうだね^^
今年は、なんとなく例年に比べて
暖かく感じるけど
どっか~んと大量の冬将軍が登場するのかな~(笑)
投稿: ふぃる | 2009年11月30日 23時19分
ゆうきさん
こんばんは。
そちらは、「冬」早いですね。
私は、寒いのが苦手です。
でも、雪が降った時の冷たくて澄んだ
空気で深呼吸・・・は好きです。
投稿: 大重 | 2009年11月30日 23時46分
桜は花の時期を過ぎると
目立たない木になりますね。
また春は巡って来て
桜は主役に躍り出る日を待っているのかも。
投稿: まーち | 2009年11月30日 23時46分
うわぁ~すっかり冬ですね
こちらは まだしばらくは 暖かい日が続きそうです
マンションの裏の桜の木が ようやく赤く色づきました
毎年こんなだったのかな?
今まで 気がつきませんでした
Σ(ノ∀`●)ァチャポン
今年は ベランダで四季を感じてます
(((*≧艸≦)ププ…ッ
投稿: ドリームママ | 2009年12月 1日 01時03分
桜の葉っぱがすっかり落ちましたね。
もう来年の春に向けてのスタンバイをしているんですよね。
我が家の辺りではまだ桜には紅葉した葉っぱがたくさんついていますよ^^
投稿: しま | 2009年12月 1日 01時51分
すっかり冬なんですね~。
私も、桜の木が大好きです。
花を楽しめる時期は短いけれど、ぱっと散っていく姿が潔くて気持ちいいです。
その後の若葉も綺麗だし、1年でいろんな姿を見る事が出来るなんて凄い生命力。
素晴らしいなぁと思います。
投稿: えぐham | 2009年12月 1日 14時23分
千里さま
聴診器で聞くと聞こえる命の音、一度、聴いてみたいです。
春に私たちを楽しませてくれる桜の花。きっと厳しい冬を耐え抜くからこそ出せる美しさなんでしょうね。
霜にも負けず、冷たい風にも負けず、雪にも負けず・・・・・・。
私も桜の木を見習わないといけないな。
投稿: ゆうき | 2009年12月 1日 19時56分
ぶぅおやじさま
自ら葉を落とし、後はひたすら寒さに耐える・・・・・・。冬を乗越える術を知っている桜の木はやっぱりすごいと思います。
早ければ今月中に初雪を観測します。
雪が降った後の桜並木は、花の時期に負けないくらい美しいです。
投稿: ゆうき | 2009年12月 1日 20時07分
もえぎさま
花開く時期、新緑、紅葉と桜は四季折々の楽しみ方が出来る木ですよね。
私もこの桜並木の紅葉を撮りわすれてしまって・・・・・・すごく惜しい気がします。
もう少しすると、この桜並木に雪が降り積もります。その時は、ぜひデジカメに収めたいです。
同じ本州なのに、関東方面と関西方面ではだいぶ違いますね。ここは、関東でも有数の寒冷地です。
投稿: ゆうき | 2009年12月 1日 20時20分
okanさま
人間にとってはつらい、霜や雪、冷たい風も植物たちにとっては、必要なのかなって思います。
厳しい冬を乗越えて咲く桜の花・・・・・・・。
私も斯くありたいです。
投稿: ゆうき | 2009年12月 1日 20時35分
ふぃるさま
この日の最高気温は、5℃に満たなかったです。
デジカメを持つ手が悴むほどの寒さでした。
前日までは、比較的気温が高かったので、冷たい風がよりいっそう身にしみました。
今月中には、冬将軍が雪を運んでくると思います。
投稿: ゆうき | 2009年12月 1日 20時48分
大重さま
日本有数の寒冷地であるこの地は、冬の訪れが早いです。
早ければ今月中にも雪が降ります。
雪が止んだ朝の風景は、寒さを忘れるくらい美しいです。
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 01時13分
まーちさま
ひっそりと静かに春の訪れを待っている桜の木々。
ちょっと寂しい風景ではあるけれど、他の季節では感じられない力強さを感じます。
厳しい冬を乗越えればすぐに主役。がんばって欲しいです。
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 01時24分
ドリームママさま
こちらは、関西方面よりも一月ほど冬の訪れが早いようです。
季節の先取りと言うと聞こえが良いけれど、寒い期間が長いのは、正直言ってつらいです。
ベランダから四季を感じられるっていいですね。
うちのベランダからは、近くの自動車整備工場しか見えません。(笑)
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 01時40分
しまさま
標高が高いこの地では、辺りはすっかりと冬景色。木々はそのほとんどが葉のない裸木です。
早ければ今月中に雪が降ります。
この公園の雪景色をブログにアップできたらと思っています。
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 01時45分
えぐhamさま
一日の最高気温が10℃に満たない日も多く、季節は、もうすっかり、冬です。
桜は、春夏秋冬の楽しみ方が出来る木ですよね。いつ見ても生命力にあふれていて私も大好きです。
もうすぐ、この地方にも雪が降ります。
雪の花の写真が撮れたらと思っています。
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 01時51分
はっぱが落ちた木に芸術を感じるなんて。。。わかる!!
どんな季節でも、それぞれのよさがあるね。
こちらの木々も寒そうです。
これから、雪の綿帽子をかぶることになるでしょう~
でも、もう少し、このぽかぽかを味わいたいです。
空を見ても、花を見ても、木を見ても、いつもゆうきちゃんのこと思い出してます。
いろんなこと見せたい人がいるって、いいね。
投稿: ゆっきー | 2009年12月 2日 11時18分
こんにちは^^
私もこの前
灰色の曇り空に葉の落ちた街路樹を見たとき
冬だなぁ。。。って思いました。
葉が落ちても
ゆっくりと来年の準備をしているんだね。
こうしていつも
ゆうきさんのブログから
いろいろな事を感じることができます♪
投稿: うにゃ | 2009年12月 2日 12時20分
ゆっきーさま
わ~い!共感してくれる人がいて嬉しいです。
桜の花は綺麗だけれど、でも、でも、それだけじゃないよね
桜の木には四季折々の美しさがあるよね。
こちらも、早ければ今月中にも雪が降ります。
この公園の雪景色も撮る事が出来たらなと思っています。
ちょっと寒そうな風景を見て、
「ゆっきーちゃんの所は、もっと寒いんだろうな。」
ってゆっきーちゃんのことを思い出しました。風邪を引かないように気を付けようね。
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 18時27分
うにゃさま
こちらは、寒冷地のため、冬の訪れが早く、公園の木々も、神社の大木も、街路樹も、みんな、みんな、裸んぼです。
寒々しい風景だけれど、春の準備をしていると思えば、気持ちが温かくなります。
ぼーっとするのが趣味な私。
冬の風物詩をたくさん撮りたいな。
投稿: ゆうき | 2009年12月 2日 18時35分