節約おやつ
只今、節約おやつを考案中!材料費はもちろんのこと出来るだけ光熱費も抑えたい。
我が家には、あまり甘くないさつま芋(3本で198円)と切り餅(365日いつも買い置きがある。)があって、昨日はこれらをコラボさせてみた。ふと思い立ってそく実行に移したので、材料の写真を撮り忘れた!さつま芋と1本(300gくらい)対して切り餅が1個。
さつま芋を使った芋もちレシピ。
① さつま芋の皮を剥き2cm位の輪切りにして水につけてアク抜きをする。
② さつま芋を茹でる。 さつま芋がだいたい柔らかくなったところで切り餅を入れさらに茹でる。
③ さつま芋と餅が柔らかくなったら火を止め茹で汁を捨てる。
④ 麺棒を使って潰しながらよく混ぜる。
⑤ 生地をピンポン玉くらいの大きさに丸めきな粉をまぶす。
素朴でどこか懐かしい味がする。昔、これとよく似たものを食べたことがあるような気がする・・・・。
計画停電は正直言って憂鬱。でも、節約メニューを考えるのは案外と楽しい。悲観的になっても事態は好くならない。ポジティブに今この時を過ごしたい・・・・・。
| 固定リンク
コメント
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
おいしそう~^^
素朴だけど、こういうおやつが一番ほっとできるんだよねー。
私は、しばらく週末は農作業ありそうなので、お菓子作れないと思う。
だから、ゆうきちゃんのおやついただきまーす♪
また、美味しいのできたら、教えてね♡
投稿: ゆっきー | 2011年4月 4日 13時14分
1年前のお餅がこの間冷凍庫から発見!その時同じように作ったな~
我が家は餡子が嫌いな人が多くって…きなこと黒蜜はいつもあります❤
計画停電ね…夏場になる前に練習でやってほしいわと思ってしまう…だっていきなり暑いからやります!と言われても「げげ!」と思うでしょう?これだけ準備をしているんだから「いつでもででこいや~」って構えています…ちょっと馬鹿すぎですね(汗)
投稿: ちさと | 2011年4月 4日 16時37分
腹もちもいいし繊維もビタミンも
入っておやつにぴったりですね。
昔、実家の母がこんな感じの素朴なおやつを
よく作ってくれました。
光熱費も節約出来て健康にいいこんな
おやつがこれから見直されるといいですね(^^
投稿: patapataokan | 2011年4月 4日 17時32分
あらあら、すごく美味しいオリジナルおやつが出来たんだ~^^
こういった、家にある材料で作るおやつが一番美味しいよね^^
そうやって、ゆうきさんがしてる事を
お嬢ちゃんが受け継いでいくんだよね^^
投稿: ふぃる | 2011年4月 4日 20時46分
水・電気・ガスが自由に使えて
自宅で過ごせるって
それだけで幸せなことなんですね
今までそんなことを
真剣に考えたことがなかったけど。
投稿: まーち | 2011年4月 4日 21時45分
近くのスーパーに行けば直ぐに手に入るものじゃないし、なんて、素朴で素敵なおやつなの
手間隙かけて作る・・・プラス愛情が篭って美味いこと間違いなし。
お嬢さんの受験も終わったことだし、これからゆうきお母さんと一緒に料理やおしゃべりに花が咲くのでしょうね。
投稿: ねんね | 2011年4月 4日 23時01分
電気・ガス・水道が自由に使える今の生活・・・
当たり前のように思っていたらばちがあたりますよね^^
それでも、「悲観的になっても事態は好くならない」と言えるゆうきさんはすごいと思いますよ。
投稿: サプリメント管理士 | 2011年4月 5日 00時03分
繊維が豊富で腹持ちも良さそうで、そして何より美味しそうですね♪
ゆうきさん、アイディアウーマンですね~!
投稿: しま | 2011年4月 5日 17時45分
ゆっきーさま
素朴だけれど、案外と美味しいです。
最近、なるべく経費をかけないおやつを考案中。
また出来たら記事にするね。
芋もちはすぐできるよ。
ゆっきーちゃんも少し時間が出来たら作ってみてね。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 19時22分
ちさとさま
実は今回使ったお餅はかなり前に買ったものです。
受験やら何やらですっかり忘れ去られていました。
私は餡子が苦手。きな粉や黒蜜は必需品です。
確かに暑くなったからいきなりやります!は困るよね。
この夏は猛暑になるのかしら?暑さを凌ぐための対策も練らないとね。
お互いアイデアを出し合おうね。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 19時36分
okanさま
腹持ちが良い割りにカロリーは低め。若い方にもお薦めしたいです。
実家にいる頃、これと似たようなお菓子を食べた覚えがあります。
祖母が作ったのか母が作ったのか定かではありませんが、とにかく美味しかったことだけは覚えています。
昔ながらのおやつ、今一度見直したいです。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 19時50分
ふぃるさま
形はともかく、味は良いです。
震災に加えて、この春、我が家はとにかく物入り。出来る限り買い物せず、家にある食材だけで何とかしよう・・・毎日、ない知恵を振り絞っています。
娘にも受け継いで欲しいです。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 19時58分
まーちさま
明るく温かい部屋で食事を摂れることがいかに幸せか、今回の震災で身にしみてわかりました。
今、ここにいられることに感謝したいです。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 20時01分
ねんねさま
芋もち、スーパーに売られている串団子を見て、思いつきました。今回はきな粉ですがみたらしでも美味しくいただけると思います。
甘くないさつま芋も一手間加えると美味しいおやつに。
今度は何を作ろうかしら。
娘にもアイデアを出してもらいます。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 20時17分
サプリメント管理士さま
電気が灯されたキッチンで普通にお料理が出来る環境に心から感謝します。
余震に計画停電、放射能・・・・・・いつどうなるかわからない世の中だけれど、せめて気持ちだけでも明るさを保ちたいです。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 20時28分
しまさま
形の悪さをきな粉でごまかしました。
財政難な我が家、いかに食費を安く上げるか、日々ない知恵を振り絞っています。
投稿: ゆうき | 2011年4月 5日 20時35分