パワーゲット!
ガーデニングもひと段落。先週くらいからは、あちらこちら、ドライブするようになった。あちらこちら・・・・・結局のところ、花がある場所を目指すことになるのだが。花の季節を大いに愛でたい・・・・・ゆうき一家の切なる思いだ。昨日は、北杜市武川町(自宅から車で2時間ほど)まで足を延ばした。娘も一緒だ。
山高神代桜が見たかった。山高神代桜・・・・・樹齢2000年の老木だ。ゆうきは、1度目にして以来、その生命力の虜になってしまっている。それは夫や娘も同じらしい。行きたいと思う場所が一致した。お天気が今一つで、少し肌寒かったが、そんなことではめげない。1枚多く羽織って出かけた。
山高神代桜は、盛りを過ぎていた。でも、でも、咲いていた。「間に合った~。」 声にして喜んだ。今年は見に行けないかも・・・・・半ば諦めていただけに、ちょっと視界がぼやけた。ここへ来るたびに、言葉を失う。ここへ来るたびに、自身のちっぽけさを痛感する。
「ありがとうございます。」
生きた化石に、心の中で手を合わせた。
「なんかパワーをもらった気がする・・・・・」
娘が、ぽつりとつぶやいた。ゆうきは大きくうなずいた・・・・・。
| 固定リンク
コメント
私もブログでパワーをもらいました!ゆうきちゃん、ありがとうねー
本当に今はお花がきれいな時期になってどこに行っても楽しいね~
松戸にもたくさんきれいなところがあるのでドライブしながらたのしんでいます!
投稿: ちさと | 2012年4月23日 14時27分
サクラ、見に行ってこられたんですね。
2000年て凄いです。
傍に行くだけでパワーを貰えそうです。
山高神代桜、どれだけの人間の生と死を見てきたのでしょう?
また来年も変わらず美しい花を
咲かせて欲しいものです。
投稿: patapataokan | 2012年4月23日 16時43分
樹齢2000年、すごいですね。
長く生きている樹木を見ると、昔の様子はどうだったのかしらって思ってしまいます。
その木は2000年間そこに立って、いろいろなことを見てきたんですもんね。
生命力の虜になるのわかります。
投稿: YUKI | 2012年4月23日 19時44分
これ、去年も見せてもらったよね^^
私は、その時の感動を覚えてる~^^
今年も、しっかりと大地に根を張ってるんですね^^
目の前にすると、本当にパワーがもらえると思う^^
私は、写真からパワーをもらいます^^
投稿: ふぃる | 2012年4月23日 21時30分
今日は
2000年の歴史なんて凄いよね
今話題になっている富士山のお隣、宝永山の噴火も見ていたのかしらね
人間の営みはほんの僅かで、なんとバカなことをしているんだろうねと冷ややかに見ていたのかもね
パワーをいただきます。有り難うございます
投稿: ねんね | 2012年4月24日 17時06分
ちさとさま
「パワーをもらえる。」
おそらく他県からいらしたと思われる女性もおっしゃっていました。
我が家を含めリピーターも多いようです。
山高神代桜は、毎年、ローカルニュースで、話題になります。
いい季節だよね、次のお休みはどこへ行こうかな~。
投稿: ゆうき | 2012年4月24日 18時21分
okanさま
はい!今年も見に行く事が出来ました。
3年前に、初めて見に行けて、以来すっかりリピーターです。
2000年って、気が遠くなるくらい遠い過去ですよね。
きっと、いくつもの戦火、いくつもの震災を乗り越えてきたんでしょうね。
来年も再来年も、10年後も20年後も花を咲かせてほしいです。
投稿: ゆうき | 2012年4月24日 18時30分
YUKIさま
樹齢2000年、言葉では言い表しがたい風格があります。
歴史年表には記されていない歴史も見てきたんでしょうね。
この老木を前にすると、自身がいかにちっぽけであるかを痛感します。
投稿: ゆうき | 2012年4月24日 18時47分
ふぃるさま
今回で3度目になります。
今年もお目にかかれたことが、何よりもうれしいです。
生きるパワーを頂きました。
神代桜に負けず、私もがんばります
投稿: ゆうき | 2012年4月24日 19時03分
ねんねさま
2000年も間、ずっとこの場所で、花を咲かせてきた。
深い尊敬の念を抱きます。
今の世の中を見て、子の老木は何を思い何を感じているのでしょう。
生きた化石に恥ずかしくない私たちでありたいです。
投稿: ゆうき | 2012年4月24日 19時39分