出た~!
彼が庭いじりに精を出すようになって1か月余りが経過した。いくら、彼が熱心だからと言って、すべてを背負わせるわけにはいかない。彼には仕事がある。夜が明ける前に出かけて行って、日が完全に落ちてからでないと帰ってこない。朝の見回り及び水やりは、ゆうきの仕事だ。毎朝、7時半になると、ゆうきは庭に出る。ホースを延ばして蛇口をひねって・・・・・。四季の移ろいを肌で感じられるひと時だ。
昨日、花壇に新たな息吹を発見した。10日ほど前に蒔いた二十日大根の芽だ。思わず飛び上がりそうになった。 小さな小さな命を近所中に自慢して回りたくなった。こんなにもうれしいものなのだろうか、こんなにも愛おしいものなのだろうか。小指の先ほどにも満たない芽に心ときめかせるのは、小学校2年生の時、理科の授業でひまわりを一から育てた時以来だ。1日に何度も花壇に目がいく。気が付くと二十日大根のことを考えている。生命を育てることの歓びを五感で味わっている・・・・・。
| 固定リンク
コメント
お庭ができてきましたね。
我が家は主人の母に任せているので何にもしていませ~ん
でもいつか自分たちでするようになったら…あまりにも大変なのでたぶん大きな木以外はちょっと考えちゃうな~私がアレルギー持ちなのでお花は絶対ダメなんだよね。
西に黄色ね。それって風水ですね。
台所に黄色を置くといいそうです。
我が家の西側はちょっと問題ありのお隣さんの土地なので塀だけにしています。そのためかな?お金が貯まらないのはね…とほほ…
投稿: ちさと | 2012年4月18日 09時04分
種からまくと、小さな芽が出たときの喜びは大きいですよね。
我が家は家を建替えた時に庭がなくなってしまったので、本当に狭い花壇にお花を植えています。
2人で造り上げたお庭がキレイなお花で賑わうのが楽しみですね。
投稿: YUKI | 2012年4月18日 12時47分
自分が自由にアレンジできる庭が有るというのは嬉しいことですよね
発芽した時、本葉が出たとき、花が咲いたときと次から次に喜びが広がる
それに植物を育てる喜びは・・・
二十日大根、早く食べたいね。ピリッとして美味しいから。・・・・又食い物つながりだ。
投稿: ねんね | 2012年4月18日 15時56分
これから暖かいですからドンドン
芽が伸びていきますね。
毎日の楽しみとご夫婦の会話の種も
また増えましたね(^^
投稿: patapataokan | 2012年4月18日 17時38分
芽が出てくると、本当に嬉しいですよね^^
種からって私は滅多に植えないので
その感動をあまり感じる事無く過ごしていますが
種から育てるのは、より一層愛情を注いでしまいますね^^
これからの季節、色々と楽しみが増えましたね^^
投稿: ふぃる | 2012年4月18日 21時19分
お~!
芽が出ましたね^^
嬉しいんですよね~。
愛おしくて・・・・・・
でも食べちゃうんだけどw
投稿: しま | 2012年4月19日 08時00分
ちさとさま
猫の額ほどの土地にあれこれ植わっています。
主人が、こんなにも熱中するタイプとは思わなかった。新たなる発見です。
西に黄色です。
本当は金木犀を植えたかったのですが、この辺りは、寒冷地で枯れてしまう可能性大なので、丈夫な黄金マサキにしました。
金運アップなるかしら?
大きな期待はせずに、気長に待ちたいです。
投稿: ゆうき | 2012年4月19日 18時40分
YUKIさま
二十日大根とマリーゴールドの種を蒔きました。
どちらも芽が出てきました。
成長がとっても楽しみです。
暖かくなってきて雑草も目立ってきました。今度の休みは草むしりです。
投稿: ゆうき | 2012年4月19日 18時45分
ねんねさま
長年の夢がかないつつあります。
主人は、昨日の休日も庭仕事に励みました。
「着かれるけれど楽しい。」
と申しております。
色々植わっていますが、実は二十日大根の成長が一番楽しみだったりします。
色気より食い気な私です。
投稿: ゆうき | 2012年4月19日 18時48分
okanさま
4月も中旬を過ぎ霜が降りることがなくなりました。
このまま順調に育ってほしいものです。
主人は、毎日の見回りを欠かしません。
ガーデニングの話ばかりするので、娘に呆れられています。
投稿: ゆうき | 2012年4月19日 18時58分
ふぃるさま
種を蒔いた後、何度か霜が降りたので、もうダメかと思いました。
新芽を発見した時は、とてもうれしかったです。
今朝も点検にいきました。少しだけ成長していました。
こんなに夢中になるのは、小学校の時以来です。
ここのところ、暖かい日が続いています。
庭の植物たちの成長がとても楽しみです。
投稿: ゆうき | 2012年4月19日 19時08分
しまさま
種から育てているだけに、とっても愛おしいです。
収穫できるのは来月の初めくらいかしら。
食べてしまうのがもったいないとは思わないです。
食卓に乗る日を心待ちにしています。
投稿: ゆうき | 2012年4月19日 19時13分
おはようございます
かわいい芽が出ていますね
毎日、どんなふうになるか楽しみでじっとその場から離れられなくなってしまうことがあります
「命を育てる歓び」って良いですね
どんな小さなことにも新しい感覚を呼びさまされる気がして、これからもたくさん育ててくださいね
投稿: もえぎ | 2012年4月20日 08時48分
もえぎさま
半分あきらめかけていただけに、嬉しさ倍増です。
毎日、気が付くと、二十日大根の花壇に目をやっています。
「命を育てる歓び」は何物にも代えがたいです。
今度は何の種を蒔こうかしら。
投稿: ゆうき | 2012年4月20日 20時06分