
子供の頃、お盆が近づくとワクワクした。
お盆には親戚が家に集まる。
お家が賑やかになる。
何を話そう。何して遊ぼう。どんなごちそうが食べられるのかな。どこへ行こう。
本当、楽しみだった。
それこそ指折り数えて待ちわびた・・・・・。
いくつもの春、いくつもの夏、いくつもの秋、いくつもの冬・・・・・今はもうお盆は楽しみじゃない。
子供だった人は大人になって、大人だった人は年をとった・・・・・
集う時のは冠婚葬祭のみ。
それぞれの家族、それぞれの生活、それぞれの事情・・・・・わかってはいるが少しさみしい。
皆の笑顔、にぎやかな声が脳裏に思い浮かぶ。
コメント
お盆、私が小さいころは父の実家、徳島へ帰省していました。
大きくなってからは家族旅行が定番で
あちこち連れて行ってもらいました。
今や自分の家が実家になり息子達が
帰省してくる場になりました。
あと10年もしたらどうなってるのかな?
と思います。
投稿: patapataokan | 2018年8月13日 15時54分
okanさま
私の実家は、父が長男であるため、迎える側でした。
お盆やお正月はそれはそれは賑やかでした。
暑まばみんなでワイワイ大宴会。とても楽しかったです。
我が家も何年か後は、実家になるのかしら。
お正月やお盆を賑やかに過ごしたいものです。
投稿: ゆうき | 2018年8月14日 15時03分