我が家の冷凍庫
我が家の冷凍庫は常に満杯である。
結婚当初は空いていた。
結婚15年目くらいから混み始めた。
満杯だと安心する。満杯じゃないと不安・・・・・・。
ひじきや切り干し大根、お浸し等のお惣菜も入っているが、それらは全体の20%ほど。
残りの80%は刻んだ食材(おもに野菜)である。
大根人参は短冊切りに、玉ねぎは半分に切って薄くスライスする、ゴボウは笹がきにする。
椎茸は石づきの部分を切り落とし薄くスライスする。シメジやエノキは石づきの部分を切り落とし、ほぐしておく。長ねぎは小口切りに、油揚げは油抜きして小さ目の短冊切りにする。刻んだ食材は、それぞれに冷凍保存パックに入れて冷凍庫へin。
時間短縮のために始めた。手抜きしたいがために始めた。
食材を刻んでおくと、忙しい朝や疲れて帰って来た時、まな板や包丁を使わなくとも味噌汁やスープが作れる・・・・・。
食材は冷凍すると味がしみ込みやすくなると気が付いたのは、つい最近・・・・・。
食材を刻んで冷凍するようになって15年ほど。これから先もずっと続ける予定。
我が家の冷凍庫は常に満杯である。
結婚当初は空いていた。
結婚15年目くらいから混み始めた。
満杯だと安心する。満杯じゃないと不安・・・・・・。
| 固定リンク
コメント
我が家の冷凍庫も満杯です。
特売で買ったお肉を小分けにしたり
ブロッコリーを湯がいたもの等、今は
アイスも入ってるので一層満杯状態。
節約のためにもこれはきっと死ぬまで
続けるだろうなと思っています。
投稿: patapataokan | 2018年8月 4日 11時10分
okanさま
実家の冷凍庫もいっぱいです。
インゲンやら南瓜やらその他諸々・・・・・・。
季節を問わずいっぱいです。
似た者親子なのかしら???
食材を冷凍しておくと何かと便利ですよね。
私もずっと続けます。
投稿: ゆうき | 2018年8月 5日 14時23分
へぇ~
私も一時は冷凍庫が結構いっぱいでしたが今はあまり入れていないかも。
買いものは週に2回と決めてその時にまとめて買います。でも3日分、4日分の買いだめだとほとんど冷凍することってないんですよね~
でも常にお肉はひき肉100g、薄切り肉100g、胸肉1枚分くらいは入っていて使っては交換しています。あとベーコンは入れているかしらね。
お野菜は冷凍保存をしていません。
冷凍した後それを上手に調理することができないから(-_-;)そのくらい料理が下手なんですよね
ゆうきさんは料理上手だから冷凍保存のお野菜を上手に調理できるんですよ~いいな~
普段はどのように冷凍保存したお野菜を調理されるのかな?
投稿: ちさと | 2018年8月 5日 21時00分
ちさとさま
私は、お肉を冷凍することはありませんでしたが、今度、始めて見ようと思います。
増々冷凍庫がいっぱいになっちゃいますね。
我が家も買い物は週に2回ですよ。
買ってきたらすぐに野菜は野菜室にお肉はチルド室に入れています。
刻み野菜を冷凍するのは、暇を見つけて行っています。
冷凍した野菜は、スープや味噌汁など汁物にすることが多いです。解凍せずそのまま使います。あと、おでんを作る時も大根をいったん冷凍します。定番の形に切って隠し包丁を入れて。肉じゃがの時も、玉ねぎやニンジンを刻んでいったん冷凍します。
冷凍した野菜は味がしみて美味しいです。
投稿: ゆうき | 2018年8月 5日 23時14分